2025 GW 道外旅行 ⑤ 広島~四国松山) 2日目の2 平和記念公園~愛媛県今治市!

旅行

4/28(月)

今回は旅行行程の2日目の後半、平和記念公園からです。

前回と引き続きできるだけ使った金額と時間についても記載します。行ってみたい方は参考にしてください。あと感想はあくまで主観ですので様々なご意見あると思いますがご容赦下さい🙇🙇🙇

旅行と関係ないですが今回から買い替えたスマホ(ミドルレンジのグーグルピクセル9a)で書いてます。性能が爆上がりしかなりサクサク動作するおかげで作業効率が向上しました。消しゴムマジック使って写真加工してますので写真の上から人物塗り潰す必要なく楽ちんです(笑)やっぱ安いだけのエントリースマホは作業に向かないということですね😉

○13:00

外国人だらけで激込み平和記念公園を出てレンタカーのある駐車場へむかいます。駐車場安さ優先で借りたので20分位歩きます。知らない土地の町並みを眺めて歩くだけでも楽しいので重たい荷物を持ちながらでも苦になりません!😄

途中で美味しそうなパン屋さん有りましたので時間もないので昼食として買い、途中にあったスーパーで飲み物補充です。

パン代 二人分 888円

飲み物 二人分 323円

パンは残念ながら普通でした。北海道産の小麦や小豆使用など売りにしてるのが多くなぜ広島来て道内産食べてるんだろうと。。。(笑)そして道外旅行すると北海道で普段食べるものの美味しさを実感します。恵まれるな〜って思います😌北海道LOVEです!

あっ、でも魚介類は海に囲まれた日本ならどこ行っても美味しいですけどね!

○13:20

駐車場到着!レンタカーも何事もなく無事でした。これからせっかくなのでできるだけ瀬戸内海を満喫したいので遠回りですが海沿いを走りました。竹原市にあるたけはら町並み保存地区に向かいます。あまり時間に余裕がないなで歴史的な町並みをさらっと見物します。途中、造船所があり巨大な舟が建造されていて珍しい光景でした。

○15:30 たけはら町並み保存地区到着

近くにある道の駅に車を止めて見学します。竹細工が有名らしく見学したかったのですが時間が遅かったせいで見学できる所がほぼしまっていて町並みを見て回っただけて終わってしまいました。ここは北海道ゆかりのある連続テレビ小説マッサンの竹鶴酒造があります。道民はニッカウイスキーは馴染みがあり子供の頃見学に行ったことがあるので感慨深いものがありますね。

日本家屋の瓦屋根や軒って憧れます。北海道は建物に風情がない(笑)

もともと私のご先祖は愛媛から北海道に渡って来たようで、この地区の案内板の保存家屋の名前が同じ名字だとご先祖と関係があるのかと妄想が膨らみます🤔

○16:45 道の駅みはら明神の里

若干時間に余裕があったので道の駅によってみました。高台にあるので瀬戸内海が一望でき絶景です!特に何も買いませんでしたがその土地の特色がでて見てるだけでも楽しいので無駄に寄ってしまいます。

○17:15頃 有名な尾道水道を横目に通過、どこもそうですが時間に余裕をもって見てまわりたい所ばかりです。

○17:30頃 

四国に車で渡るには有料道路を使わなくてはならず。全部う使うより、向島から乗ったほうがやすいのでまず一般道路を使い向島にむかいます。

島に渡る道は入り組んでいてナビ使用しても間違いそうでした。そして道が有料と一般道が一本づつしか繋がってませんので渋滞してました。

○18:00 向島IC〜今治北IC

高速料金 一人2200円  

向島から因島〜生口島〜大三島〜伯方島〜大島とすべての島をスルーしました。最初は島々も観光することを計画してましたが高速乗り降りするたびにお金がかかるのと、島々に目ぼしい宿がなかったので断念しました。

○18:50 四国上陸

とうとう人生初の四国上陸てす。ご先祖の地愛媛県です!ご先祖がどの辺に住んでたかわかるのですが今回は余裕がないので行きません。いつか行けたらと思います🙂

○19:00 ホテル 大潮荘 到着

宿泊代 一人 22,550円

ようやく今夜の宿に到着です!この宿は景色が絶景で高台にたっており瀬戸内海を見渡せ、渦潮も見ることができます。遠目にはわかりづらいですが小さい渦潮が沢山あります。この中で舟を出して漁をするのだかは驚きです。

この近辺もあまり宿はなかったのですが景観がいいのと食事が美味しいとの口コミで決めました!

結果大正解でした!夕食は食べきれない量がでてきてご飯が美味しい!(気合で食べました!主に私が!)瀬戸内海は魚介がほんとに美味しいてす!お嫁様も今回の旅行で一番だったと大絶賛です!🤤🤤🤤

夕食です。この他にも鯛めしが出てきてこれがまた美味しい。知らなかったのですがこの辺は鯛めしが有名なんですね。配膳してくれた高齢のお婆ちゃんが印象的でした。私は余りというか全く人に好かれないタイプなので普通に話しかけてくれてそれだけでも嬉しいんですが、魚をばくばく食べていたらこの頃余り魚好きな人がいないらしくそれだけで喜んでくした。どうかお体に気を付けて長生きしてくださいね😉

朝食てす。朝食も美味しかった!そして見事な景観です。ぼーっと眺めてのんびり一日過ごしたいですね。

一日目の宿もそうでしたがこちらもスタッフの対応が素晴らしいですね温暖な気候だと人も温和になるのでしょうか。気持ちよく過ごすことができて嫁と二人分で大満足でした。また機会があれば宿泊したいです😄

また、早く出発したいので嫁様は5時半起床で朝食は7時から食べ、すぐにチェックアウトしました。

○7:30~ 最終目的地である松山にむかいます。

今回はここまでです。次回!3日目の1 松山編に続く!

コメント