毎月の投資額について書きます。その為に収入と支出を記載しました。基本的に生活費を切り詰め余った分をほぼ全額投資にまわし月々20万円以上を目標にしています。
我が家のお金のルール(夫婦共働き)
- 家計は別々で生活費はお互い使った金額を月末に合算し折半
- 生活費以外はそれぞれ好きなように使っていい(お互いの収入や預金も知らない、嫁の方が収入多いかも?)
- 夫婦で遊びに行くときはお互いお金を出し合いざっくりバランスを取る。(でもだいたい多く払わされる)
積立投資額
| 積立投資額(11月) | 200,000円 |
- 買付け銘柄は投資信託eMAXIS SlimのオルカンとS&P500(詳細はこちら)
収入
| 給与収入(手取り額) | 26,9042円 |
毎月残業が少なくあまり変化ありませんね。あまり働きたくないけどお金は欲しい!😋😋😋
支出(生活費×1/2+小遣い30,000)
生活費(39,692)×嫁と折半(1/2)+小遣い(30,000)
※小遣いは3万円より多い時も少ない時もも3万円とします。(ここをきっちりしすぎるとストレスになるので管理していません)
| 支出(10月) | 49,849 |
生活費(2025.10)
| 項目 | 税込み金額 |
| 家賃(町内会費・管理費含む) | 17,400 |
| 電気代 | 2,852 |
| 水道代(2ヶ月ごとに請求 奇数月) | 0 |
| ガス(プロパン) | 3,479 |
| 灯油代(冬季のみ) | 0 |
| 食費・日用品代 | 15,962 |
| 計 | 39,692 |
- 生活費は嫁と折半
- 小遣い約30,000円の中に携帯代、外食代、夫婦で遊びで使うお金も含みます。
まとめ
今月の生活費が4万円を切りました!特に節約を意識してなかったのですが、安い時にする買いだめしてなかったり、補助金でガス代が安かったりが重なったためと思われます🫡🫡🫡
とうとう札幌でも雪が積もりました。まあまだすぐ溶けるでしょうけどね。
これから本格的に暖房代かかったり野菜が高くなったりなにかとお金のかかる季節です😨逆に冬は雪道が危険なのでレンタカー借りて遊びに行くことがなくなるのでそこの出費は減りますけどね😉
雪が降らなかったら季節が巡った感じがしなくて調子がおかしくなりますが(過去に冬本州で過ごし雪のない冬経験済みです)色々制限のかかる季節は辛いので早く春よこーい!☺️☺️☺️

コメント