毎月の投資額について書きます。その為に収入と支出を記載しました。基本的に生活費を切り詰め余った分をほぼ全額投資にまわし月々20万円以上を目標にしています。
我が家のお金のルール(夫婦共働き)
- 家計は別々で生活費はお互い使った金額を月末に合算し折半
- 生活費以外はそれぞれ好きなように使っていい(お互いの収入や預金も知らない、嫁の方が収入多いかも?)
- 夫婦で遊びに行くときはお互いお金を出し合いざっくりバランスを取る。(でもだいたい多く払わされる)
積立投資額
| 積立投資額(10月) | 200,000円 |
- 買付け銘柄は投資信託eMAXIS SlimのオルカンとS&P500(詳細はこちら)
収入
| 給与収入(手取り額) | 26,5938円 |
珍しく先月と全く同じ金額です。確認しましたが間違ってませんでした。会社のやばい事務員(社長の息子の嫁)だと信用できないので毎月の明細チェックは欠かせません(笑)
支出(生活費×1/2+小遣い30,000)
生活費(56,369)×嫁と折半(1/2)+小遣い(30,000)
※小遣いは3万円より多い時も少ない時もも3万円とします。(ここをきっちりしすぎるとストレスになるので管理していません)
| 支出(9月) | 58,185 |
生活費(2025.9)
| 項目 | 税込み金額 |
| 家賃(町内会費・管理費含む) | 17,400 |
| 電気代 | 3,004 |
| 水道代(2ヶ月ごとに請求 奇数月) | 4,224 |
| ガス(プロパン) | 6,349 |
| 灯油代(冬季のみ) | 3,845 |
| 食費・日用品代 | 24,547 |
| 計 | 56,369 |
- 生活費は嫁と折半
- 小遣い約30,000円の中に携帯代、外食代、夫婦で遊びで使うお金も含みます。
まとめ
今回は決算手当が出たので過去最高の金額投入出来ました💪市場の調子がいいのでほぼ最高値でしたが😅
この頃生活費が5万円切れなく成りました。やっぱり物価上昇の影響はダイレクトに家計に響きます😢ある程度仕方ないと諦めてますがインフレに合わせて給料上がるわけでなし!限界までもがきます💪💪💪
そしてまだ早いんですが灯油を買いました!現場帰りとかに社用車使ってこっそり灯油買いに行ってるんですが現場少ないので行けるタイミングで買いました!これでいつ寒くなっても大丈夫!😁
もう寒くなる季節です。ほんと年取ると時間たつの早い。。。年取ってお陀仏するのもあっという間になんだろうな〜って考えると人生ってなんなんだろう。。。まあ考えても仕方ないんですけどね!😉

コメント