収入・支出・積立投資金額(2025年9月)

投資

毎月の投資額について書きます。その為に収入と支出を記載しました。基本的に生活費を切り詰め余った分をほぼ全額投資にまわし月々20万円以上を目標にしています。

我が家のお金のルール(夫婦共働き)

  • 家計は別々で生活費はお互い使った金額を月末に合算し折半
  • 生活費以外はそれぞれ好きなように使っていい(お互いの収入や預金も知らない、嫁の方が収入多いかも?)
  • 夫婦で遊びに行くときはお互いお金を出し合いざっくりバランスを取る。(でもだいたい多く払わされる)

積立投資額

積立投資額(9月)570,500円
  • 買付け銘柄は投資信託eMAXIS SlimのオルカンとS&P500(詳細はこちら

※月々積立200,000+追加決算手当37,0500分となります。

収入

給与収入(手取り額)26,5938円

毎度残業がなくこの金額です。会社は基本残業するなといいますけど仕事量が増えるのに人はいない、求人出してはいるようですけどハローワークにしか出してなくこのご時世怪しい電気工事会社を若者があえて選ぶわけもなし。相変わらず未来のない会社です(笑)

(収入について語っているのはこちら)

支出(生活費×1/2+小遣い30,000)

生活費(63,125)×嫁と折半(1/2)+小遣い(30,000)

※小遣いは3万円より多い時も少ない時もも3万円とします。(ここをきっちりしすぎるとストレスになるので管理していません

支出(8月)61,562

生活費(2025.8)

項目税込み金額
家賃(町内会費・管理費含む)17,400
電気代3,065
水道代(2ヶ月ごとに請求 奇数月)0
ガス(プロパン)8,631
灯油代(冬季のみ)0
食費・日用品代34,029
63,125
  • 生活費は嫁と折半
  • 小遣い約30,000円の中に携帯代、外食代、夫婦で遊びで使うお金も含みます。

まとめ

毎月も今のところ目標額の20万しか積立出来ませんが9月に決算手当が出るかもしれませんので出た場合は追加で投資する予定です。今月生活費が多いのは備蓄米を買えるタイミングがありましたので何件もスーパーまわって60kg分くらい買ったりしたからです。出始めより簡単に買えて幸運でした。普通に買うより半分以下ですからね。そして米価格は上がるの確定で下がる事はまず無いですので無理して買いました。

そして今月からガス料金がだいぶ抑えられています。夏なので設定温度最低の35℃にして節約して使えました。水シャワー試してみましたがさすがに無理でした😨😨😨

徹底的に節約してやっとこの値段帯です😢😢😢たまには気にせずお湯使いたいものですね。都市ガス物件に住みたいです。

追記9/21 業績良かったので無事決算手当出ましたので追加投資をしました。手取り額ほぼ全額の総額370,500です。去年は手取りで8万しか貰えなかったので嬉しい誤算でした🤤🤤🤤

コメント